忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 子どもの学力・意欲の低下が問題となる中で19日、大学入試センター試験が始まった。今年の現役受験生は、02年に導入された「ゆとり教育」の下で、中高6年間を過ごした「元祖ゆとり世代」。「詰め込まずじっくり勉強できた」と評価する声がある一方、「学校の勉強を補うために塾に通い、ゆとりを実感できない」という生徒も少なくなかった。昨年問題となった合格実績水増しは、今年は自粛傾向になった。

 私立高が優秀な生徒の大学受験費用を負担して合格実績を水増ししていた問題で、今年はほとんどの高校が自粛する。しかし「将来はわからない」と復活を望む本音も聞かれたほか、経済的余裕のない生徒のために受験料負担の制度を残す高校もある。

 大阪府では私立高101校のうち31校が同様の受験をさせていたほか、京都や滋賀、埼玉などの高校でも問題が発覚した。1生徒に4大学73学部・学科を受験させ、報奨金まで支給していた大阪学芸高は制度を廃止し学園長や校長が辞任した。

 日本私立中学高等学校連合会は昨年8月、高校側に受験料負担の自粛を求める通知を出した。これを受けて「どの生徒の受験料を負担するのか公正な物差しがない」などとして、ほとんどの学校が受験料負担をやめた。

 一方、同様の水増し受験が指摘された埼玉県の狭山ケ丘高は、今年から校長の給与の一部を削減し受験料補助に充てる。小川義男校長は「経済的に苦しい生徒を助けるためで、生徒を安心させる制度は必要」と話す。「状況が変われば余裕のない生徒を助けたい」「今年はやめるが将来は分からない」と答える高校もあり、今後、援助や水増し合格が復活する可能性もある。

 また合格実績の公表方法を巡り、多くの学校が延べ人数だけか実数と併記するか決めかねている。昨年水増しが発覚した高校の教頭は「全国的な基準がないと不公平。私学は全国から生徒を集めており、地域でばらつきが出るのは困る」と話す。

 1人の生徒がいくつもの学部を受験できるのは、一部の私立大がセンター試験だけで受験できる制度を採用しているためだ。受験生にとっては大学選択の幅が広がり、大学側は多様な人材を募れて収入増も見込める。文部科学省によると、センター試験を利用する私立大は98年度の180大学から、今年度は466大学に増えた。

==============

 ◇「ゆとり教育」に対する受験生の声◇

 《質問》(1)ゆとり教育をどう評価するか。中高での勉強は十分だったか(2)学習意欲はあるか(3)大学で何を勉強し、将来は何を目指すのか

 (県名は試験会場のある都道府県名、大学名は志望大学)

 ▽唐木田祐也さん=北海道、小樽商大(1)詰め込みではなく、ゆとり教育でじっくり勉強できて良かった(2)人にもよると思うが、学習意欲を持てた(3)公務員を目指したい気持ちがあるが、企業法を勉強し、将来、進む道をじっくり考えたい

 ▽桜田俊輔さん=東京、慶応大(1)ゆとり教育といっても、しっかり勉強している人はやっている。差が大きくなっただけ(2)(ゆとり教育で)自らの努力が問われるようになったため、中学から塾に通った(3)ベンチャー企業に入り、会社の成長のための力になりたい

 ▽土屋文香さん=東京、東京大(1)今思えば授業に余裕がありすぎた。もう少ししっかりやってくれてもよかった(2)勉強と遊びのメリハリをつけている友人が多く、決して学習意欲は低下していないと思う(3)祖父を肝臓がんで亡くしたので、新薬研究をし、抗がん剤研究をしたい

 ▽松本翔平さん=愛知、名古屋工業大(1)中学時代は塾に通ったこともあるが、6年間で勉強は十分できた(2)意欲はある。問題が解けたり、良い成績が取れるとうれしい(3)大学のオープンキャンパスで興味を持ったカーボンの研究がしたい

 ▽山口亮樹さん=大阪、神戸大(1)授業時間が減っても試験のレベルは変わらないので、夏休みが削られたり、授業が1日7時間の日もある。ゆとりを実感できなかった(2)昔とあまり変わらないのでは(3)法律関係の仕事

 ▽南香帆さん=大阪、京都市立芸術大(1)ゆとりの実感はない。無理やり「ゆとり」などと言わないでほしい(2)今の年配の人に、若いころ「意欲がない」と言われなかったのかと逆に問いたい(3)グラフィックデザイナー

 ▽岩木崇さん=京都、東京大(1)昔に比べたら学力は低下していると思う。ただ自分は私学だったのであまり関係なかった(2)低かった。これはやらなくていいや、と切り捨てるところは切り捨ててしまった(3)法学を学んで外交官を目指したい

 ▽奥田華代さん=奈良、大阪大(1)「ゆとり」の実感はないが、金銭面などで塾に行けるかどうかで学力差が出るのはおかしい(2)知識を得るのが楽しく、自分は高いと思う(3)情報処理の勉強をして、将来は電子機器のプログラムの仕事がしたい

 ▽穴水晶子さん=山口、未定(1)総合的な学習の時間で学力以外の力や知識が身についたので評価している(2)こつこつ勉強してきたので意欲は高かった(3)教育学部で国語教育について学び、小学校の先生を目指したい

 ▽上村駿介さん=福岡、未定(1)教科時間数が多い時を知らないが、それなりに学力はついた。ただ、入試対策は塾の方が早めに取り組んでくれた(2)意欲はある(3)教育学や心理学に興味はあるが具体的には大学入学後考えたい

==============

 ■ことば

 ◇ゆとり教育

 詰め込み教育の反省から導入され、02年に改定された学習指導要領では、小中学校で学習内容が3割削減された。中央教育審議会(中教審)が今月、見直しを文科相に答申。3月までに学習指導要領を改定し、小中学校の主要教科の授業時間を1割増やす。新要領は09年度から順次実施され、小学校で11年度、中学校で12年度に完全実施。



PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
その記事が出たのいつですか?
87~88年世代なら
中高6年間ではない世代じゃないですか?
2010/01/14(Thu)00:28:26 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 教育のニュースとか All Rights Reserved