忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 虫取りや川遊びといった自然体験が豊かな親がいるほど、子どもの自立心は高い。こうした傾向が独立行政法人・国立青少年教育振興機構の調査で分かった。「自然と触れ合うことによる好影響が、世代を超えて伝わっていくことが初めて示された」としている。

 昨年12月~今年2月、全国の公立小中高校900校を抽出して調査。5回目の今回は、一部の保護者に自然体験の頻度を初めて聞き、子どもの回答と合わせて分析した。

 中学生までに「海や川で泳ぐ」体験をたくさんした保護者の子どもは、63%が同じ体験を「何度もある」と回答。ほとんど体験していない保護者の子どもでは39%だった。「夜空の星を見る」「昆虫をつかまえる」などの体験の度合いも、親子で共通していた。

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 教育のニュースとか All Rights Reserved