忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 大阪府が平成23年度から私立高校授業料の実質無償化策を拡大するのに伴い、府教委と私学関係者が協議する公私立高校連絡協議会が10日行われ、これまで公立と私立の共存を図るため7対3に固定してきた定員割合の枠を撤廃することを双方で申し合わせた。

 定員割合は、公立と私立が協調して生徒を受け入れることを目的に昭和54年から始まり、平成10年度入試以降、ほぼ7対3で推移してきたが、橋下徹知事は「7対3の枠組みはカルテルのようなもの」として批判していた。

 定員割合の撤廃は合意されたが、23年度の定員については公立側が4万6440人、私立側は2万1300人をそれぞれ提示。結果的にほぼ7対3となった。

 ただ、将来的には公私が“自由競争”する可能性もあり、中西正人教育長は「公立も将来的に定員割れが続けば、統廃合もあり得る」としている。


PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 教育のニュースとか All Rights Reserved