×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇兵庫・洲本実業高の40人
ニンテンドーDSで英検合格を目指す取り組みが兵庫県立洲本実業高校で行われている。
26、27日の英検準2級、3級の1次試験に合わせ、約40人の生徒がゲーム機を使った学習に取り組んだ。
同校が利用しているのは専用ソフトウエア「英検王」(学研インデックス)。希望者に貸し出し、生徒は放課後の補習時間のほか、通学バスの中や自宅で勉強している。
ソフトには発音を何度も聞いたり、間違えた単語を繰り返し出題する機能がある。進路指導を担当する土井貴之教諭は「単語を見る機会を増やすことで、苦手な生徒たちの英語力を上げたい」と期待する。「英語が読めない」という意識が強い生徒にとっても「発音が聞けるので良い」と好評だ。
日本英語検定協会によると、英検の資格を持っていると入学試験で有利になる大学は351校(06年度)。同校では4年制大学への進学を希望する生徒が増えており、土井教諭は「短時間でも家で勉強する習慣を、生徒たちにつけることも狙い。質問に来る生徒を見ると、家で勉強しているという感触がある」と話す。
英検王は2級用ソフトが3月に発売される。DSは文部科学省の「先導的教育情報化推進プログラム」事業を受託したNPO「パソコンキッズ」(赤堀侃司理事長)が全国の小中高校13校に貸し出し、学習効果を調査している。
ニンテンドーDSで英検合格を目指す取り組みが兵庫県立洲本実業高校で行われている。
26、27日の英検準2級、3級の1次試験に合わせ、約40人の生徒がゲーム機を使った学習に取り組んだ。
同校が利用しているのは専用ソフトウエア「英検王」(学研インデックス)。希望者に貸し出し、生徒は放課後の補習時間のほか、通学バスの中や自宅で勉強している。
ソフトには発音を何度も聞いたり、間違えた単語を繰り返し出題する機能がある。進路指導を担当する土井貴之教諭は「単語を見る機会を増やすことで、苦手な生徒たちの英語力を上げたい」と期待する。「英語が読めない」という意識が強い生徒にとっても「発音が聞けるので良い」と好評だ。
日本英語検定協会によると、英検の資格を持っていると入学試験で有利になる大学は351校(06年度)。同校では4年制大学への進学を希望する生徒が増えており、土井教諭は「短時間でも家で勉強する習慣を、生徒たちにつけることも狙い。質問に来る生徒を見ると、家で勉強しているという感触がある」と話す。
英検王は2級用ソフトが3月に発売される。DSは文部科学省の「先導的教育情報化推進プログラム」事業を受託したNPO「パソコンキッズ」(赤堀侃司理事長)が全国の小中高校13校に貸し出し、学習効果を調査している。
PR
この記事にコメントする