×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学入試センターは25日、19、20の両日に行われた大学入試センター試験で、得点調整は行わないと発表した。
得点調整は、地理歴史の3科目、公民の3科目、理科の4科目の中で、平均点に20点以上の差が出た場合に検討される。試験を受けた約50万人のうち約9割の採点を終えた25日現在の中間集計では、対象となる科目の中で最大の平均点差は地理歴史の地理B(66・35点)と世界史B(58・96点)の7・39点。試験中に会場が消灯したなどの理由で行われる再試験は、「公民」と英語のリスニング(聞き取り)テストが26日、「数学〈2〉」が27日。対象者計1213人のうち、リスニングテストで194人、「数学〈2〉」で1人が希望している。
得点調整は、地理歴史の3科目、公民の3科目、理科の4科目の中で、平均点に20点以上の差が出た場合に検討される。試験を受けた約50万人のうち約9割の採点を終えた25日現在の中間集計では、対象となる科目の中で最大の平均点差は地理歴史の地理B(66・35点)と世界史B(58・96点)の7・39点。試験中に会場が消灯したなどの理由で行われる再試験は、「公民」と英語のリスニング(聞き取り)テストが26日、「数学〈2〉」が27日。対象者計1213人のうち、リスニングテストで194人、「数学〈2〉」で1人が希望している。
PR
この記事にコメントする